起業・副業を目指したり、ご自身の技術をより向上させるための認定講座です。全くの未経験でもウォーキング・姿勢・所作やマナーを教えるスキルが身に付きます。
養成講座お申込みの方は、さまざまな特典がありますので、運動能力に不安がある方、人に教えることが初めてな方でも着実にスキルアップできます。
- ウォーキング講師養成講座の詳細
- インストラクションクラス
- インストラクション / 各種アウトプット演習
- ターン / ステージ中盤で注目を集める「ダブルハーフターン」
- ターン / ナオミキャンベル風「フルターン」
- ターン / ステージ奥でエアリーに去る「1/4ターン」
- ターン / ステージ奥でタイトに去る「3/4ターン」
- ターン / 女ムードを出す「くびれハーフターン」
- ターン / フェイクターン
- ターン / ハイヒール・スカートの女っぷりを上げる「クロス美脚ターン」3種
- トップポージング / Aラインポーズとの連動「一歩踏み出しポージング」
- トップポージング / V字振りでクールにポージング入りする「V字ウォーク」
- トップポージング / 角度を変えて印象的に「トップL字ポージング」
- トップポージング / パンツスタイル・男性向け「ノーターンバック」
- トップポージング / Iラインで立ち止まる「Iラインストップ」
- トップポージング / Aラインポーズで決める「Aラインストップ」
- トップポージング / マーメイドのドレスラインを美しく「曲線Sラインストップ」
- トップポージング / エアリーにハーフターンで止まる「ハーフターンストップ」
- トップポージング / 去り際の動作や方向転換をナチュラルに「去り際ステップ」
- ドレスウォーキング / コンテスト・ドレスでウエストから脚にみせる「腰の入れ方」
- ドレスウォーキング / ドレスを美しく魅せる足運び「エレガントウォーキング」
- ドレスウォーキング / シミュレーション「ドレスウォーキング」
- ドレスウォーキング / ストールやシフォンドレスを華やかに扱う「ドレープウォーキング」
- ポージング / 連続ポージング「オスカーモデル全集8ポージングセット」
- ポージング / ポーズパターンを増やすヒント「3つの動き」
- ポージング / ポーズパターンを増やすヒント「4つの形 ISAY」
- ポージング / ポーズパターンを増やすヒント「脚ポーズ16バリエ」
- ポージング / 写真が得意になる「手のポジション49バリエ」
ウォーキング講師養成講座の詳細

ウォーキング認定資格の活用
ウォーキング認定講師の資格は、次のようにさまざまな場で活かせます。
- ウォーキングスクール開業
- 立ち居振る舞い・マナー講師
- 美容関連のスクール開業
- 企業研修やマナー講師のプラスアルファ
- セミナー・講演・カルチャースクールでの活躍
- モデルの指導
- モデルのスチール撮影やファッションショーでのスキル活用
- コンテスト出場者の指導
- コンテスト出演時の技術活用
名乗れる資格の例
当スクールでは、姿勢改善、立ち居振る舞いやマナーのコンサルティングも可能となりますので、次のような肩書きで保持スキルを名乗れます。
資格の例:ウォーキング講師、ウォーキングインストラクター、立ち居振る舞いアドバイザー、立ち居振る舞いコンサルタント、姿勢改善コーチ、姿勢指導員、マナー講師 など
カリキュラム
- グループレッスン:「初級クラス」「中級クラス」「インストラクションクラス」の受講
※インストラクションクラスはウォーキング講師養成講座専用のオプションです。そのため、このクラスは基本的に単独での受講はできません。初級クラスまたは中級クラスを受講されたあと、同日に連続してご受講ください。体力・集中力が続く方は3コマ連続のご受講ももちろん可能です。
レッスン日程
- グループレッスンの日程:▶こちらをご覧ください。
※PCの場合は、各ページの右サイドメニューにも掲載しています。このため、PCの場合は重複して表示されております。ご了承ください。
※グループレッスンの日程が合わない方は、プライベートロング(135分)との組み合わせも可能です。なお、その場合、別途プライベートレッスン料がかかります。
ディプロマ(認定資格)付与条件
- ディプロマ付与条件:グループレッスン20テーマ(①初級クラス全テーマ + ②中級クラスお好きな10テーマ)受講後、「Walking Beauty School 認定講師」ディプロマを付与します。
※テストはありません。インストラクションクラスはオプションのため、ディプロマ付与の条件ではありません。
※講師養成講座スタート前に受講されたテーマは受講免除できる場合があります(現在の初級・中級クラスのカリキュラムを受講されていた方のみのため、個別に代表が判断します)。
特典
- ディプロマ付与後、グループレッスンの受講が2年間無料:
ディプロマを付与した後、グループレッスン(初級クラス・中級クラス・インストラクションクラス)を、2年間無料で受講できます。スキルの着実な習得にお役立てください。
また、スキルがある程度身についてきた方、見栄え含め講師としてふさわしいと代表が判断した方は、当スクールの講師をご依頼する場合がございます。 - 本ホームページへのプロフィール掲載:
プロフィール掲載イメージは次のとおりです(2025/2/25時点)。
▶ウォーキングビューティスクール当校の講師紹介ページ
料金
- 一括払い:
180,000円→ 15周年特別値下げ 150,000円(税込み)- 分割払い:200,000円(税込み)
※2分割(10万円×2ヵ月)・5分割(5万円×4ヵ月)・10分割(2万円×10ヵ月)から選べます。端数が出る場合は、最後の月で調整します。なお、分割払いの場合、キャンペーン価格対象外です。
- 分割払い:200,000円(税込み)
- 支払い方法:事前に銀行振込
- 料金の割引特典:当スクールでグループレッスンやプライベートレッスンを過去に受講されていた方は、受講額分をコース料金より差し引きます。
お申込み方法
スクール講師(代表 仲村涼)にご相談ください。
当スクールでグループレッスンやプライベートレッスンを過去に受講されていた方は、受講額分はコース料金より差し引きますので、金額を計算してお振込み先と併せてメールにてご案内します。
レッスンの予約方法
講座料金をお支払い後、▶自動予約サイトからグループレッスンをご予約ください。
養成講座の受講を迷っている方や養成講座を受講する前にスクールの雰囲気を知りたい方も、まずは、初級クラスの体験レッスンやその他グループレッスンをお申込みください。レッスンをご体感いただいてから、講師養成講座に変更されるかスクール講師にご相談ください。
養成講座についてのご質問も、グループレッスン受講の際にお気軽にお声掛けください。
キャンセルポリシー
キャンセルポリシーはグループレッスン・プライベートレッスンと同様です。グループレッスン枠・プライベートレッスン枠で定めたキャンセル料を請求いたします。
講師養成講座料金のお支払いは事前に行っていただきますが、グループレッスンの枠数の使用およびスタジオ代金が発生しますので、仮予約や直前のキャンセルを繰り返さないようご協力をお願いします。
服装・靴などの持ち物
指定はございません。▶こちらの服装・持ち物の注意事項を参考に、初級クラス・中級クラス・インストラクションクラスとも、ご自身の目的に応じてて、自由な服装・靴でご参加ください。
資料のご請求
誠に恐れ入りますが、紙のカタログはご用意がありません。本ページで詳細をご確認ください。また、ご不明点があれば、問合せフォームやグループレッスンご受講の際にスクール講師にご質問ください。

インストラクションクラス

インストラクションクラスは、講師養成講座をお申込みの方のみ受講できる特別クラスです。中級クラス後に、毎回50分開催します。
アウトプットしてうまく伝える練習や、一般の方、モデルやコンテスト出場者への指導など、幅広いお客さまに向けた技術のバリエーションを増やしていきます。
各種ターン/サイドウォーク/ポージング/腰の動かし方/ステージ導線といった、初級・中級クラスにはないハイレベルのメニューをご紹介します。ファッションショーやコンテストに出演する方は、ランウェイを特別な輝きとするためにさまざまな角度からステージやモデリングの技術が学べます。
※ボディメンテナンス・ウォーキング基礎練習などが事前に必要なため、インストラクションクラス単独での受講はできません。初級または中級クラスを受講されたあとに同日連続して本クラスをご受講いただきます。
インストラクション / 各種アウトプット演習
レッスンのシミュレーション/生徒の誘導方法/合図の方法 など
ターン / ステージ中盤で注目を集める「ダブルハーフターン」
基礎のハーフターンをアレンジして振り返る姿を印象づける/美しく見えるボディの方向/2つのターンをつなぐタイミング
ターン / ナオミキャンベル風「フルターン」
ナオミキャンベルがランウェイで使った通称「ナオミターン」/ハーフターンとの違い、360度回転するときのボディ角度、内転筋の使い方、印象を残す目線、足の配置など難しいとされるフルターンのコツ/ノンストップバージョン(バックフルターン/フロントフルターン/フェイントフルターン)/ストップバージョン/ストール×フルターンでのストール演出
ターン / ステージ奥でエアリーに去る「1/4ターン」
- 軽さを出して切り替える1/4ターン
ターン / ステージ奥でタイトに去る「3/4ターン」
- くるりと細めに回転
- こんなステージ向け:スカートファッション・カジュアルステージ・セクシーポーズ
ターン / 女ムードを出す「くびれハーフターン」
腰の上下をターンに盛り込む/女ムードや妖艶さをトッピングする/メリハリとしなやかさを生む、脚の配置・重心・軸脚・ソフト脚・ボディ角度/腰の上下の方法とエクササイズ
ターン / フェイクターン
トップポージング編・サイドウォーク編です。ステージ上では、登場時の止まり方、ステージを去るときの足のステップがさまざまあります。ポーズをしっかり決めてステージに登場する場合もあれば、さりげなく、こなれた登場や去り方が求められるときがあります。
フェイクターンは、逆振りを入れて、スカートや柔らかい生地のファッションを、柔らかく広げて見せるナチュラルターンです。
ターン / ハイヒール・スカートの女っぷりを上げる「クロス美脚ターン」3種
1回~3回の体重移動と骨盤の回転をプラスしたポージングの間とターンのタイミング
- ①クールさと美脚の、Aライン1ポージング×軸切替クロス美脚ターン
- ②軽さと美脚の、狭めスタンスAライン2ポージング×軸切替クロス美脚ターン
- ③曲線と美脚の、Iライン1ポージング×クロス美脚ターン
トップポージング / Aラインポーズとの連動「一歩踏み出しポージング」
- 2ポーズ間の余白の取り方
- 去り際の軸足とソフト脚の使い方
- 腰の動かし方
トップポージング / V字振りでクールにポージング入りする「V字ウォーク」
- カッコよくトップポージングに入って機動的にトップマークで止まる、ポージング前の骨盤・脚のV字振り
トップポージング / 角度を変えて印象的に「トップL字ポージング」
真横の角度変化と「ため」でAライン・斜めAラインのトップポージングをこなれて見せる。
トップポージング / パンツスタイル・男性向け「ノーターンバック」
- パンツスタイルにクールな魅力を加味するAラインポージングからの引き返し方
- 男女別アレンジ法
トップポージング / Iラインで立ち止まる「Iラインストップ」
- 日常動作やステージでの登場シーンで、方向転換を伴う立ち止まり動作をナチュラルに美しく
トップポージング / Aラインポーズで決める「Aラインストップ」
- Aラインストップ×飾り脚引き寄せスタート
- Aラインストップ×飾り脚引き寄せサイドウォーク
- Aラインストップ×飾り脚重心移動スタート
- Aラインストップ×飾り脚重心移動サイドウォーク
トップポージング / マーメイドのドレスラインを美しく「曲線Sラインストップ」
- こんなファッションに:マーメイドスタイルのドレスやタイトなスカートなど脚のシルエットが出る縦ラインの服、ハイヒール・靴底が滑りやすいなど回転しやすい靴
- トレーニング:骨盤旋回/骨盤上下体操/かかと浮かし方向転換蛇行トレーニング/腰上下セオリー体得トレーニング
- マーメイドドレスを美しく着こなすために:ドレスの裾を踏まないために(腰の入れ方・膝の使い方・足の送り方)/マーメイドドレスを美しく見せるポージングのコツ
- モデリング例:ステージ登場の縦ポーズ(ストップターン)と美しい手の組み方 → ステージトップでの曲線Sラインストップ+180度切替し → ステージ中盤での曲線Sラインストップをベースとした十字4ポーズでサイド観客にもアピール → ステージ奥のセクシー3/4ターン
- 曲線Sラインストップ × サイドウォーク
トップポージング / エアリーにハーフターンで止まる「ハーフターンストップ」
サイドでハーフターンをミックスさせるサイドウォーク。
こんなファッションに:シフォンのようなソフト素材のスカート・パンツ。広がることで魅力の出るデザインの服。ハイヒール・靴底が滑りやすいなど回転しやすい靴。
トレーニング:ハーフターン。女性のターンと男性のターンの違い
トップポージング / 去り際の動作や方向転換をナチュラルに「去り際ステップ」
例えば、レストランで食事をして最後の去り際、余裕で店員さんに挨拶をして立ち去ることができていますか?ステージ上でちょっと方向を転換するときに猫背で残念な所作になっていませんか?好印象を残して立ち去れる女性になるために去り際動作を洗練させましょう。
- 振り返り方・ターンの男女差
- 不格好なターンになる原因
- 品よく凛とてグラグラしない振り返り足さばき
- 名残惜しさを表現する目線
- 外人風「バイバイ」(手の振り方)
ドレスウォーキング / コンテスト・ドレスでウエストから脚にみせる「腰の入れ方」
ウエストから腰のしなりを入れて歩くハリウッド女優のようなゴージャスな腰の動かし方/脚の長さを強調する/アップバージョンの音取り/ダウンバージョンの音取り/腰背面のペアトレーニング/背骨周りのペアトレーニング/骨盤の方向/重心と筋肉/脚の筋肉の切替ポイント/腰を入れた「しなり」ポーズ/ショー向けのインパクトあるキャットウォーキング/ポップな見せ方
ドレスウォーキング / ドレスを美しく魅せる足運び「エレガントウォーキング」
- エレガントウォーキングとスタンダードウォーキングの違いと共通点
- 腕の振り方・背中のメイキング
- スピード
- ドレス種別と脚運び
ドレスウォーキング / シミュレーション「ドレスウォーキング」
- 裾の長いドレスやウェディングのトレーンを意識したウォーキング演習
- ドレスウォーキング(心得、呼吸、ドレスの丈、表情、腕の振り方、ドレスのターン、目線の送り方、ドレスの場の空気を身につける)
ドレスウォーキング / ストールやシフォンドレスを華やかに扱う「ドレープウォーキング」
- 両手をただ広げた「かかし」風に見えないコツ
- 肩甲骨周りのコリほぐし活用
- ダンス(バレエ・ジャズ・ヒップホップ)に基づく、腕の動かし方・関節の使い方の基礎
- 指の使い方や手の方向
- 布の効果的な演出法/ドレープや大判ストールのエアリーな動かし方・間の取り方・ターン時の腕のさばき
- 長い布がついたデザインドレス(肩・腰・トレーン)の魅せ方パターン
ドレープウォーキングでは、私は小柄なので布で自分を大きく見せることに何とも言えない高揚感を感じました。日常で布をさばく機会はなかなかありませんが、リゾートに行ったらパレオでさりげなくやってみたいと思います!次回も楽しみにしております。
(Tさま、40代女性、会社員)
ポージング / 連続ポージング「オスカーモデル全集8ポージングセット」
モデルになり立ての頃、コンテストに挑戦したての頃、写真を撮りますよ~と言われたら、どうポーズをとっていいかわらからず困惑したことはないですか?集合写真のときに仁王立ちになってしまったり顔がこわばったことはないでしょうか?いつもピースサインや、腰に手を当てるだけ、のような決まりきったポーズになっていないでしょうか?
そんなあなたのために、写真映えするポージング(美しい立ち姿、脚のポーズ、連続ポーズ、手のポーズ など)を丁寧にご紹介します。
ターンとポージングの組み合わせも、ステージ上では求められるもの。ターンとポージングの型のバリエーションも身に着けていきましょう。
- 写真のポーズのとりかたのヒント、ポーズとポージングの違い
- 連続ポージングでバリエーションを無限に増やすコツを習得!8ポージングセット(オスカーモデル全集DVD掲載編)
ポージング / ポーズパターンを増やすヒント「3つの動き」
- 写真に使えるポーズの3つの動き(ファッション、日常動作、自己顕示)
ポージング / ポーズパターンを増やすヒント「4つの形 ISAY」
- オスカーモデル全集:ポーズの4つの形(ISAY)の考え方
- ランウェイ登場ポージングへの導入(Iラインポーズ/Sラインポーズ/Aラインポーズ/バックAラインポーズとクロスターン/Yラインポーズ)
ポージング / ポーズパターンを増やすヒント「脚ポーズ16バリエ」
- 脚配置5バリエーション(ベーシックとの合計では6バリエーション)
- 飾り脚の3ライン/ストレートIライン・曲線Sライン・フィットネスライン
- S字ラインの腰の傾き
- フィットネスラインの太もも角度
- ウォーキングからの脚ポーズ16バリエ連動
ポージング / 写真が得意になる「手のポジション49バリエ」
7つの手の基本ポジションと応用
